認知症についての最初の相談は、下記の機関で対応しています。
■地域包括支援センター
高齢者の身近な総合相談窓口として、介護保険や高齢者福祉サービス等について、無料で相談できます。その中で、認知症の心配や介護のことなど認知症に関する相談も含めて受け付けています。
■認知症疾患医療センター
東京都の指定を受けた、認知症の専門医療機関です。専門医による認知症の診断及び認知症に伴う行動・心理症状(怒りっぽさ・幻覚・妄想など)や身体合併症の対応を行っています。生活の中で違和感や不安を感じたら、少しでも早く受診することをお勧めします。
渋谷区を担当している認知症疾患医療センターは下記よりご確認ください。
地域連携型認知症疾患医療センター
(渋谷区担当)
東京女子医科大学附属
成人医学センター
住所:渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワービル20階
TEL:03-3499-1917
受付時間:月〜金9:00〜17:00/土9:00〜12:00(第3土は除く)
地域拠点型認知症疾患医療センター
(東京都西南部 渋谷区・目黒区・世田谷区担当)
東京都立松沢病院
住所:世田谷区上北沢2-1-1
TEL:03-3303-7211
受付時間:月〜金9:00〜17:00/土9:00〜12:00
■認知症サポート医
認知症の方や、その疑いのある方が、早期から地域の中で必要な医療や介護に繋がることができるよう、案内役やパイプ役を担う医師です。 また、かかりつけ医へのアドバイスや、関係機関や他職種との連携・協力体制の整備などを行う、地域の認知症医療の指導者でもあります。
■かかりつけ医
日常的な診療や健康管理を行う、地域の身近な医療機関のことです。もの忘れが気になったら、まずはかかりつけ医師に相談することができます。
■ 渋谷区在宅医療相談窓口
医療や介護が必要になっても、住み慣れた自宅で安心して生活ができるように、専門の職員(看護師等)が相談・支援を行います。また、介護・福祉機関と医療機関との連絡・調整を行います。
渋谷区在宅医療相談窓口
TEL:03-3770-0527
受付時間:月〜金 9:00〜19:00
(敬老の日以外の祝日、年末年始を除く)
■ものわすれ相談会(認知症相談会)
渋谷区が配置する認知症相談協力医が家族や介護者、関係者からの相談に乗る「認知症相談会」を地域包括支援センターで開催しています。
[お問い合わせ]お住まいの地域担当の地域包括支援センター
■東京都若年性認知症総合支援センター
東京都が設置した若年性認知症専門の相談窓口です。
若年性認知症コーディネーターが、仕事、お金、社会保障のことなど、ご本人やご家族、関係機関(地域包括支援センター、区市町村、ケアマネジャー等) からの相談に対応します。
東京都若年性認知症総合支援センター
【運営委託法人】
特定非営利活動法人いきいき福祉ネットワークセンター
住所:目黒区碑文谷5-12-1 TS碑文谷ビル 3F
TEL:03-3713-8205
営業時間:平日9:00〜17:00
■特定非営利活動法人若年性認知症サポートセンター
若年性認知症に関する知識、相談先、お近くの家族会の連絡先などについての相談に対応します。
特定非営利活動法人若年性認知症サポートセンター
TEL:03-5919-4186
受付時間:月・水・金 10:00〜17:00
■高齢者のための夜間安心電話
高齢者やその家族の心配ごと、悩みごとに対して、情報提供を主とした電話による相談サービスを実施しています。
東京社会福祉士会
TEL:03-5944-8640
受付時間:年中無休 19:30〜22:30
■成年後見制度の専門相談
認知症などで自分ひとりでは判断できない方に代わって、後見人等が本人に代わって財産管理や福祉サービスなどの契約手続きなどを行う成年後見制度の専門相談を行います。
渋谷区成年後見支援センター
TEL:03-3780-9408
受付時間:月〜金 8:30〜17:00
■渋谷区消費者センター
事業者との契約や悪質商法による被害、商品やサービスに対する疑問などに関する相談ができます。
渋谷区消費者センター
TEL:03-3406-7644
受付時間:月〜金 9:30〜16:00(祝休日・年末年始を除く)
■東京都消費生活総合センター
高齢者被害110番
TEL:03-3235-3366
高齢者のための消費生活相談専用電話
ご本人・ご家族が相談できます。
受付時間:月〜土 9:00〜17:00
※祝休日・年末年始を除く
高齢消費者見守りホットライン
TEL:03-3235-1334
ご家族・ヘルパー・ケアマネジャーなど高齢者の身近にいる方からの通報・問い合わせができます。
受付時間:月〜土 9:00〜17:00
※祝休日・年末年始を除く